2023年09月17日

スーパーの裏でヤニ吸うふたり 1〜3巻



「頑張ってお上品でいてね……佐々木さん」


 解せぬ、映画が観たいのに観られない。
 単純に近所の映画館だとやらない+マイナーで公開期間短いというジレンマ。今年は本当にアニメ映画しか観てなくて、いろいろ観たいと思っていたのにあれぇ?である。
 でも、シンプソンズのシーズン32も観きってないので単純に集中力の問題なのかもしれないな。


■あらすじ
 社畜である佐々木は日々の生活に疲れてつつも、スーパーの店員である山田の笑顔に密かに癒やされていた。ある日、スーパーを出てタバコが吸いたくなるが昨今の現状で喫煙者に場所はなく、スーパー店員が使っている喫煙スペースで田山と名乗る女性に誘われて一緒に吸うことに。
 若者である田山に山田への憧れを見抜かれからかわれ続ける佐々木だがそんな田山と吸う時間も大切になっていき、田山と名乗る山田も自分に気づかないオジさんで遊ぶつもりが他愛もない会話を楽しみにしていた。


■感想
 漫画をめっちゃ読んでます。ポイント還元キャンペーンはよくない、めっちゃ買ってしまう。今は物を持てないけれどもデータなら持てるのだ。どこまで感想書けるか分かりませんが、一気にまとめて書いていくよ。

 ヤニ吸うと呼ばれる今作を知ったのはTwitterだったかな?
 Twitter、Xでの情報収集は苦手なんだけど、なんか琴線に触れて読んでました。しかもタバコとか鼻が利く身としては憎悪の対象である。本当に匂いがダメだ。基本ガキメンタルだから格好いいと思う気持ちはあるんだけどね。

 なので、あまり題材に興味を引かれたわけじゃないと思うんだけど、なんで読んでみたんだっけか? きっかけが思い出せん。
 まあとりあえず、佐々木と田山の関係がすっごく良い。恋愛に発展しない、今後はするかもしれないけれども今の2人の関係がすごく好き。

 社畜のオジさん・佐々木はスーパーで毎回山田のレジに並ぶほど山田のファンだった。そんな親切丁寧でスマイル百点の山田にちょっかいをかける輩は少なからずいるらしく、喫煙スペースに誘った女性、清楚な山田とは反対で革ジャンなど着ている田山は釘を刺そうとするわけだが、佐々木が「俺が勝手に癒やされているだけ」という発言に

 これが1話。最後に明かされるように田山=山田。
 これ以降は田山とタバコを吸いながらそこで話した話は山田に筒抜けで、けれども佐々木は仲いいんだな程度にしか思わず気づかない。そんな田山曰くニブス木な佐々木を気に入っている。2人のやりとりはニヤニヤするとかじゃなくて、こんなやりとりできる人がいたらいいよなってもの。

 近すぎなくてこっちも踏み込めないけど、ただちょっと話せるなんて相手、作りたくても作れないからね。

 1巻最後の0本目前日譚での佐々木とノースマイル山田の出会いは、これは心に残る。憧れが、下手すれば恋に変わりかねないほどの出会いだった。
 この話は山田を変えるというか、他人が認める=肯定することで山田を救ったというかすげーいい話なんだけど、佐々木だって気づいたら恋愛に発展しそうで怖い。
 男女が仲良いってだけで恋愛に発展するのがつらいんだ。恋とか愛とかじゃないんだよ、ただこの関係が好きなだけだよってのはどうしても物語として続かないから。

 1巻では佐々木と山田&田山以外には店長くらいしかがっつり出てこないのだが、2巻以降は他のスーパー店員たちも出てくる。あくまで佐々木と田山の会話だけど、例え一枚絵だとしても佐々木さんの事後を見るのは衝撃だったなw

 田山の、山田の佐々木さんへの感情は店長が期待するようにロマンスに向いている気がするな。周りとしてはくっつくまでが楽しい。くっついたら惚気死ねとは思わんが、直視できなくなるからな。いや、下種の勘繰りになってしまうじゃないですか。

 0本目が人気らしいですが、佐々木の診断結果で禁煙するってなった時の話が好きですね。「俺まだ……田山さんと吸ってていいんだな」とか、山田としての良い店員の顔じゃなくて素の自分である田山にこんなこと言われたら、嬉しい以外ない。
 あと、一緒にタバコ吸いたいのは田山さんだけ発言を受けての山田スマイルとか。お前ら愛しいなおいって見守っていきたいですね。

 この先で2人の関係が変わったとしても、もう少しだけこのままで。僕ぁ、店長と同じくらいの距離で見ていたいですね。

 では、最後に今回のお気に入り。
 3巻にて、年末に風邪を引いた山田が治っていないのに復帰しようとしていて店長がなんとか言い聞かせようとしていたところ、佐々木も山田や田山に年末の挨拶をしようとやって来た。タバコ一本吸わせる代わりに店長は佐々木に電話をさせるのだが、店長の携帯から聞こえてくる佐々木の声に山田は困惑するってシーン。


『あ 突然すみません……佐々木と申します
 今 大丈夫でしたか?』
 どっちに
『あれ?』
 どっちにかけてんのこの人
 でも敬語だし
 山田か……
『もしもし
 田山さん?』


 田山って呼ばれた瞬間、彼女は布団被っているから表情とか見えないんだけどさ、それがまた良くてな。
「田山」なんて適当な偽名だけど本当の名前で会った時よりも素の自分だから、病気で弱っている時に呼んでくれて気にかけてくれたのが田山だったのは嬉しかったんじゃないかな、って思うわけですよ。
 店長、ナイスアシストだよなー本当に。




スーパーの裏でヤニ吸うふたり 1〜3巻
地主





posted by SuZuhara at 22:25| Comment(0) | 漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月09日

パラノマサイト FILE 23 本所七不思議



《蘇りの秘術》を得たくば、呪い殺せ


 昔の私は夏には冷たい部屋にいたい派で設定温度は24℃とかザラだった。イッヌもそんな部屋が好きなようで私の部屋=冷たいと思って夏は入り浸り、冬は近づかないという徹底っぷりだった。
 しかし、昨今なー、私が寒さに弱くなってなー、もう設定温度27℃でもちょいキツい。しかし、イッヌが冷たくない部屋を許さない。早く良い感じの気温になってくれ、寒くて俺が死ぬw


■あらすじ
 昭和後期の東京都墨田区、江戸時代の典型的な都市伝説の一つである本所七不思議をベースとした9つの呪いの力・呪詛珠を得た男女が《蘇りの秘術》を巡って争い合う。死者を甦らせる、誰もが希うその願いを叶えるために必要なものは、呪詛珠の持ち主が他人を呪殺することで得られる「滓魂」であり、呪主(かしりぬし)は願いのために多くを殺すか自身の手を汚さないために奪うか、それぞれの願いのために呪詛珠を狙う。


■感想
2023090822174600-6CFAF6E9546C8C4AD02EED0058757B13.jpg
 (C) 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」


 3月に発売したホラーテキストアドベンチャー。本所七不思議とか書かれたら買わざるを得ない。でも、switchを触ることがほとんどなくてちょいとスルーしてた。
 あとね、うちのクレカ会社がニンテンドーでゲームを買わせてくれなくてな。「使えません」ってなるからなんでや?ってрオてみたら、「なりすましの可能性があるので使えません」って言われてな。もちろん、私本人が買いますよって宣言すれば帰るんだけど、ちょっとめんどくさくてな。あんまDLソフトは買いたくないんだなー。

 閑話休題。
 昨日は夏休みで休みだったからえっちゃらプレイしてた。プレイ時間表記がないから詳しくは分からないけど10時間くらいじゃないかな? 攻略サイトは初めだけ確認した。ネタバレあるのでお気をつけください。

2023090806545700-6CFAF6E9546C8C4AD02EED0058757B13.jpg
 初めにこの案内人から軽く説明をされますが、その際に「あなた様のお名前は?」と聞かれるので昨今のメターな演出にビビッと来た私は本名プレイする。うん、こういうのテキトーにプレイすると感動減るからね。ワクワクするぜ!
 てか、この案内人のビジュアルが好みで始めたところさえあるから会うためならBADEND行くよw

2023090807374600-6CFAF6E9546C8C4AD02EED0058757B13.jpg
 初めは20代の男女。興家彰吾と福永葉子。
 2人の会話が軽快なのでサクサク読み進められますが、これは全体的に言えることなのでライターさんの腕だろうな。葉子の語る本所七不思議を調べていることについては同じような研究を大学時代にしていた身としては分かるすぎるw

 パラノマの通りに周囲を見渡して調べていくことで物語は進んでいくのだが、何かを怖がる葉子の視線を追った後、視線を戻せば葉子が死んどるわだった。

2023090807421200-6CFAF6E9546C8C4AD02EED0058757B13.jpg
 うん、まごうことなく死んどるわ。
 この時、興家は呪詛珠「置いてけ堀」を手に入れて蘇りの秘術で葉子を蘇らせることを決意する。同じ会社の人も女子高生も子どもを失ったマダムもばっさばっさ殺していく。
 置いてけ堀は「自身の目の前から立ち去る者を溺死させる」という能力なんで、どのタイミングで使うか、どうやって立ち去らせるかと心理戦になるのが面白かったですね。
 マダムに1回、並坂に数え切れないくらい殺されたw ここ攻略見たよ! てか、こんなメタな乗り切り方とは思わないって!!

 けど、なぜか興家死んじゃってストーリーチャート解禁で葉子を救う。これが俺の力だw
 けどけど、そのせいで興家は呪主になることなく死亡。この死に方は置いてけ堀。なんでや、俺ら前回あんなに人を殺しまくった中なのに……。

 興家は一度置いておき、次にマダム・志岐間春恵、ベテラン刑事・津詰徹生、女子高生・逆崎約子が解禁される。
 マダムが気になったというより上からやる派なのでマダムへ。マダムは過去に誘拐事件で息子を亡くしており、「送り拍子木」を手にしている。火種を持つ者を焼死させる、喫煙者絶対許さないマン。
 息子の誘拐事件の真相を追ってプロフェッショナルな探偵ことプロタン・櫂利飛太と組んでいますが、利飛太は自分のポリシーから呪殺は手伝わず交渉で呪詛珠を得るという方法で手伝ってくれる。
 この2人はなかなか好き。利飛太がおどけたことを言ってマダムは怒るかと思ったら「さすがプロタン」とか言ってくれる。てか、最後までプロタン使うんだw

 しかし、非常に危うい。
 この2人は信頼関係にあるとは言えない。マダムは利飛太が止めようとも最終的には息子を蘇らせようとするし、利飛太もマダムがそれをすることを知っている。ヒヤヒヤして楽しいね。

 続いて刑事ズ。津詰は若手刑事・襟尾純と組んで彼の同期である吉見の不審死について探っていたところで津詰が自身に虚言を吐いた者を縊死させる呪詛珠「落葉なき椎」を得る。
 ここで興家もマダムも呪詛珠を得てから殺したいというか、呪詛を使いたい衝動に襲われるのだが、津詰はその辺に強く呑まれずに回収していくことに。過去に警視庁の秘密部門である心霊対策室にいたことがあるとのことだが、襟尾じゃなくてもこういうの憧れるよなー。さくさく回収していくよ。一応、刑事だからこのルートで呪詛行使しなかったんだけど、後々考えればたくさん使ったのって興家だけだったw

 さて、さくさくいかんのはやっこさんサイド。
 自殺した親友・白石美智代の死を疑問に思った約子はオカルト好きそうな転校生・黒鈴ミヲを誘ってこっくりさんで美智代の死について探る。

2023090810205500-6CFAF6E9546C8C4AD02EED0058757B13.jpg
 ミヲちゃんは今回の最推しですね、ここ可愛い。
 そんでこのこっくりさんクリア後にもう一回やると本気でかなしくなる。ああ、君は自分がどんな状況であってもちゃんと転校生のミヲちゃんのことも知ってたんだな。 

 ここでやっこさんは呪詛珠「馬鹿囃子」を得るが、これ、自身の姿を見られずに呪影の発するお囃子の音を30秒間聞き続けた相手を転落死させるという使いづらさ。詰んだ、そう思ったね。
 なのに、やっこさんは初っ端から呪詛に狙われる。ミヲちゃんがいなかったら確実に詰んでた。事実、選択肢ミスって1度ミヲちゃんを死なせた。俺にミヲちゃんの死体を見せたことは絶対に揺るさん。殺し方から相手は「片葉の芦」、そんで怪しい奴はマダムサイドで俺は知っていたのに……もう絶対ミヲちゃんだけは死なせんと誓ったね。コンプできなくてもミヲちゃんの死は見たくない。
 なのにさー、この後で回避不可能で出てくるのはズルくなーい?

 ミヲちゃんは霊感少女で、霊関連の事件解決のために転校を繰り返すというすごさ+友達いない少女なので、この後もやっこさんを導いてくれる。
 ちなみに津詰とも旧知なので4人揃うと楽しいw うしろのやっこちゃんには笑ったww

2023090815100700-6CFAF6E9546C8C4AD02EED0058757B13.jpg
 それから片葉の芦の持ち主・根島史周が企む大量呪殺を阻止するために動いていくのですが、マダムたちの誘拐事件の真相ともリンクしていて繋がっていく感覚は楽しかったですね。
 けど、美智代のことはつらかった……。何度だってセーブしてやんよ。ここは癖でセーブですので偶然であるw
 マダムのたった1度の呪詛行使は、さすがにやっぱりなーと。

 吉見の死や2つのお守り、そもそもこの蘇りの秘術についてと明らかにされていきますが、結末はキツかったですね……。
 今までコミカルに弄り弄られてた津詰が娘・あかりと向き合う。そんで呪殺されてもその愛を証明した。犠牲は高く、誰も救われない。手放された蘇りの秘術。
 ミヲちゃん襟尾が最後の後始末を行なっていると、頭のおかしいことを言う女・葉子がやって来る。空き缶とかチキン食った後の骨いる?みたいなやべぇ奴なので無視して去るわけですわ。

 ――ああ、やられた。
 自分の元から去らせるのなら、それが一番手っ取り早い。

 てなわけで、完全に油断した。置いてけ堀はまだ回収できてなかったのに。

 この一件の黒幕は葉子。
 どうしてかというのはネタバレがすぎるので省きますが、最初に殺しておくのが正解だった。そんで、ミヲちゃんのおかげでこの儀式を回避する方法はもう知っている。だから、やり直す。

 そこで私=プレイヤーの正体、超重要人物興家の活躍があり儀式は起こらずに終わる。
 儀式が起こらなかったことはそれ以外にも影響を与える。刑事ズは吉見の死を追ってマダムプロタンと一緒に誘拐事件の真相を、やっこさんミヲちゃんはこっくりさんで彼女を呼び、その死の真相へ。刑事ズと並坂は捕まえ、根島の願いは叶わず、津詰とあかりの距離は埋まらない……。
 何事も上手くなんか行かねぇな、人生だもの。そう言いたくなってしまうね。

 最後、案内人に再び質問される。
「生き返らせたい人はいますか?」

 幸運にも、私にはいない。
 イッヌになにかあったら分からんが、僕の元親友はそんなことは望まないからなー。あいつには今も生きてて欲しいけど、そんなのは私の自己満足でこの喪失感を嘘にすることになる。そんなことはできない。私はあいつにだけは嘘をつかないと約束してるんでね。
 さてはて、結局は案内人がナカゴシさんなんかなー? ミヲちゃんたち続けて出るならシリーズ化してほしいな。

 手軽に遊べて面白かったですが、如何せん短い。いや、短くてもいいんだけど、割とカットが多いというか葉子のこととかぽかーんのまま終わっちゃうからな。もうちょっと深掘りして欲しかった。ナカゴシや女帝とか、出てきそうで出てこなかった人多いし。
 あと呪殺バトル的なルートはなかったのが残念かな。馬鹿囃子でどうやって生き残るかとか考えたのになかった。複数回収でどの呪詛珠を使うか、とか心理戦的に用いるのもやりたかった。
 こんだけああだったらこうだったらと思うのは楽しかったからなので、今やってるっているポップアップショップにも行きたいですね。呪詛珠根付け買いたい、これで俺は生き残ってみせる!とかしたいw

 では、最後に今回のお気に入り。
 津詰と襟尾、やっこさんミヲちゃんの会話が好きなんだけど、その中でもミヲちゃんの見た目?雰囲気いじりが好きなのでそこを。
 とある死体があった場所に西洋魔術の儀式後があり、津詰からそれに詳しいのは黒鈴と聞いていた襟尾は次に会った時に尋ねることに。しかし、ミヲは知っている前提なのが気にかかった。


「え……だってボスが……
 黒鈴さんならこういうの詳しいって……。」
「え……うそ?詳しくねぇの?」
「あ……いや……
 そこそこ知ってますけど……。
 ……おかしいな……
 誰にも言ってないのに……。」
「ミヲちゃん大丈夫!
 みんな理解してるんだよ!」


 だんだんミヲちゃんも気にしなくなっていくのがいいんだ。かわいいかわいい霊感少女かわいい。

2023090820445400-6CFAF6E9546C8C4AD02EED0058757B13.jpg
 こんな格好よく頼もしくかわいいミヲちゃんだが、意外にもオカルト現象で綱渡りなのでやっこさんや津詰には側で支えてあげてほしいね。そしてそんなストーリーください待ってます。





パラノマサイト FILE 23 本所七不思議
https://www.jp.square-enix.com/paranormasight/




posted by SuZuhara at 11:51| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月03日

THE FIRST AMADEUS & Lotus Juice presents 蓮夏祭2023 〜来てくれないと泣いちゃうぞ〜 7/29 + SQUARE ENIX CAFE TOKYO



 声優の武内駿輔ことJack WestwoodとラッパーのLotus JuiceのグループAMADEUSが初のツーマンライブ!


 小さなことをグチグチ悩むことはちょっと読んでくれれば分かるだろうが、ちょうど良くいつも聴いているラジオのテーマに一致したのでメールを送ってみた。
 するとな、特異性からピックアップされる気はしてたんだが、思いの外肯定的な意見が多くてびっくりした。あの得意な時間でラジオ聴いている人少なくてもうリスナーほとんど顔見知り?メッセージ見知りだったりするのでこういう場所があるっていいなと感じている。
 昔はラジオが好きじゃなかったんだが、変わったもんだなー。


■感想
 さて、夏の振り返りも今回で終わり……てか、書くのはやめようかと思っていた。もう1ヶ月以上前になっちゃうしね。
 けど、この度兄貴ことLotusjuiceさんの蓮夏祭とAMADEUSライブが再びやるとのことなので思い出しながら楽しかったんだぜ!という記録を残しておこうと思われる!!

DSC_0384.JPG
DSC_0395.JPG
 場所は下北沢ADRIFT。なんでもぼっちざろっくの聖地だとか。申し訳ないが、ぼっちざろっくは未視聴でして分からないのですが、とても綺麗なところでしたね。
 そもそも下北沢自体に来るのが学生時代ぶりでな、どうやって行こうか迷ったのと当日夏祭り的なこともやっていて、暑くて暑くて暑くて、行くまでが大変だった。駅からそんな遠くないんだけどね。
 本当にその日はめっちゃ暑かったので、倒れそうになる人続出で早い内に入ってワンドリンクの氷に助けられたぜ。

 元々は兄貴のワンマンだったとのことで曲は半々、もしくは6:4くらいになるかなと思っていましたが、兄貴の蓮夏祭は30分ほどでほぼAMADEUSライブでした。
 セトリは覚えてない。すまん、楽しすぎてメモる忘れた……。
 ただ、前回ライブから兄貴がめっちゃ踊ってくれていて、今回はDJのWAKAさんも踊ってくれるので、なんだこのかわいい大人たち!とか思ってたw

 一度ステージ捌けて、AMADEUSライブへ。
 暗闇の中、武内駿輔ことJack Westwoodが出てくると会場失笑。なんだろ、あくまで私の感覚だが、暗いステージにかっこつけで出てくるJack――あ、声優武内くんよりも自分はJackとしての方が慣れているのでこっち表記で。その、Jackがサングラスしてたのがなんか可笑しかったんだよなー。兄貴が格好いいと思って演出したのに、と悲しんでいたのとライブ終わってからもあれは格好良くなかったか?と聴かれたけど、グラサン面白かったですとしか言えなかったわw

 こう改めてAMADEUSがライブするのは初で、AMADEUS結成ライブから立ち会えた者としてはなんだか感慨深いものがあり、しかも初の大きい箱でのライブで震えて兄貴の後ろにひっついていたJackを見てきた者としては『本当に大きくなって……っ!』と親目線でしたわw 結婚おめでとうもできたので本当に感慨深い。

 歌も踊りもがっつり、WAKAさんも入ってわいわいやっている姿はかつてのAMADEUS PLAYGROUNDを彷彿させる楽しい時間でしたね。
 そこで最後になる早で次のライブをという話をしていましたが、きっと年末くらいだろうなーと思っていたところ、先日10月に宇都宮で再度ライブをやる告知が! 内容は今回のライブに少し変更ありとのことでガラッと変わるわけではないようですが、行ける人は是非行って楽しんでほしい。兄貴ライブではペルソナ楽曲もやってくれるよ!

DSC_0480.jpgDSC_0481.jpg
 物販でAMADEUS Tシャツ買ったんだけど、写真撮ろうとしたらイッヌが上で眠りだしたのだったw


 さて、ちょこっと当日の時間を戻して、実はライブの前にSQUARE ENIX CAFE TOKYOに行っていた。秋葉原である。東京に行くんだから行っちゃえばいいじゃんという軽いノリでw
 しかーしっ、当日は隅田川で花火大会があったみたいでめっちゃ混んでたな秋葉原。暑かったし。

 スクエニカフェには初めて行ったのですが、そもそも秋葉原自体も2、3回目なのだが、人の多さにビビったなー。
 PS5持っていないのでFF16はプレイできていませんが、トルガル好きなのもあっていろいろと内容は知っていたのですが、完全未プレイのままカフェへ。

DSC_0372.JPGDSC_0370.JPG
 予約時に1000円かかり、お好きなドリンクサービス。ちょっとお高いイフリート&フェニックスのコラボドリンク以外は頼める。コラボドリンクはですね、ちょっと変わり種多すぎて基本水飲みの自分としては大変悩ましかった。

DSC_0374.JPGDSC_0377.JPGDSC_0375.JPG
 ので、自分が絶対頼まないタピオカドリンクとか頼んでみたーっ!
 スキップとローファーでみつみちゃんもチャレンジしていたではないか、俺もチャレンジするんだ!タイタン好きだし!!

 頼んだメニューはこちら
・土の召喚獣タイタン
・トルガルの黒ごまプリンパフェ
・ロザリア公国風 特製シチュー

 あと、アイスティー。普通ドリンクでもコースターくれるとのことで飲んだ。助かる、コラボドリンク2杯はきつい。

 タイタンドリンクは甘さが本当に控えめで甘さ求めているとキツいかもだが、なかなか飲みやすい。本当にタピオカはモチモチしてた。そして、氷の穴に入り込んで飲みにくかったりしたw
 うん、思いの外悪くなかった。

 先にシチューを話しますが、シチュー好きなので迷わない。ヨシュア用にニンジンが別になっているようですが、普通に美味しい。けど、国旗を立たせているソース?クリーム?みたいなのが濃すぎて食べれなかった。あれなんだったんだろ? あ、自分はマヨネーズとかタルタルソースが苦手なのでこの手のソースがことの他苦手です……。基本なんもかけんからなー。

 と、最後にデザートのトルガルプリンですが、コレがめっちゃ美味しくてな。そんでもって、シチューでカトラリーのスプーンを使った結果、プリンをフォークで食うことになるという不思議現象に襲われてたw
 これはまた食べに行きたいものだ。5個くらい買って帰りたいものだ。

DSC_0380.JPGDSC_0479.jpg
 コースターは見事に未プレイには分からんメンツでしたが、ランチョンマットはジル好きとしては完璧だったのではないでしょうか! 速攻額買ったわ! 最近本当に額好き、けど飾り方は未だに決まっていないw

 そんなこんなで暑い1日でしたが、楽しい1日を過ごしていました! あと7月はReoNaさんのHUMANツアーにもう一度行っていたりしますが、そちらは割愛。
 次は通常運転に戻って本感想に戻ります。でもなー、結構読んでたりするからなー、何から行くべきかな。







AMADUES ロゴタオル
 タオル回し曲があるのであると嬉しい。が、なぜかライブ物販では売ってない。


FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
スクウェア・エニックス(2023/6/22)

 いつかはやりたい。しかし、予算をFGOに突っ込んだ身としてはいつになるか……っ。


posted by SuZuhara at 11:20| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする