2020年03月01日

マルコと銀河竜 ~MARCO & GALAXY DRAGON~ GALAXY EDITION



「おいしい食材となりボクの胃袋になるまで、誰のものでもないんだよ」


 さて、3月だ。2月などなかった。完。
 というのは冗談ですが、元気にしています。マスク不足? コロナウィルス? とりあえず、筋トレすれば乗り切れるんじゃないかな!とばかりに筋トレ推奨されるという脳筋に苦しまされていますが、デザフェスが中止にならない限りは俺は平気――「我が社は今後百人規模のイベントに参加すること自体を禁止します」ちくしょう死ぬわ心が死ぬって! 暴論すぎんだろそれえええっ!!
 ま、私の場合は今が本領発揮時期なのでこの辺りでジタバタ行こーかと。嘘をつくのは得意だしな。


■あらすじ
 トレジャーハンターのマルコと銀河竜のアルコはお宝・トカゲ石を手に入れたことから、それを売りながらマルコの故郷である地球にとある宝を探しにやって来た。
 過去の記憶を持たないマルコが持つ宝の地図、母親の顔の部分が破れた幼いマルコが抱かれている写真を手がかりに母を探す途中、トカゲ石を狙うアスタロトの娘・ハクアやアスタロトに復讐心を燃やすガルグイユ、地球を守る生徒会の面々と出会い、地球を狙うミュータントと戦いながら母について愛について知っていく。


■感想
 ちょこっと前にタイトルにある銀河竜に惹かれて、カトゥーンADVってなんぞ?と体験版をやってみた。テンションの高い、アニメみたいなゲームだなって思って買ってみた。OPが好きだったのでサントラ付きの限定版をポチである。最近のゲームって予約しなくても買えるけど、予約して買った方がいいって聞いたのでちゃんと予約したぜ。

 いやー、面白かった。本当に面白かった。
 ノベルゲーではあるんだけど、CGの多さとほぼセリフのみで構成されているテンポと潔良さ。むしろ、()表記される行動説明が煩わしく思ったほどだよ。笑ったとか銃を撃つとか、声優さんのボイスとSEだけで分かるのになー。

 私はシンプソンズは好きなんだが、カトゥーンアニメ全般が好きというわけではない。あとはグラビティフォールズくらいかな。だから、どんなのかなくらいの興味だったんだけど、これが上手いことマッチしてるのな。
 初っ端からマルコと非常食(豚)のトカゲ石探しからのエルスケルトン戦をカトゥーンアニメでキャッチーに提示してくれるから、この銀河の世界観にすんなりと入りやすい。地球の状態はほとんど現代と変わらないんだけど、そこに人間も気づかないうちにミュータントが入り込み、戦っている人間がいるってことが受け入れやすかった。

 何度も言ってるけど、どんな荒唐無稽な設定もそう思い込ませることができればそれで勝ちなんだよ。
 カトゥーンアニメのとんでもなさが多くの疑問を持たせずにストーリーを展開させ、そして繋がっていく感覚は気持ちかったなー。
 例えば、「恩田丸子」って冒頭で言われているのに、恩田姉妹とマルコの関係をすぐに思いつけなかったり、銀河竜で相棒のアルコはチビ竜の時ってあんまり頭良くないんだけど、結構重要なこと言ってるんだよな。人間状態は先を想像させることしか言わないからハラハラしちまうしなー。

マルコ11.png
 これがアルコのチビ竜状態と非常食。この二人のコンビは好きなんですが、非常食の優秀さとけなげさを知るとちくしょうぅぅってなるw

マルコ5.png
 ついでにマルコも貼っておく。このときは良かった。どうして原(原チャ)よ、ロボになんかなったんだ……。あんまお前出番なかったぞ。

 メインとなるのはアスタロトの娘・ハクアと復讐者・ガルグイユだが、生徒会メンツがかなり好きですね。突き抜けた会長・テラと現実為替主義なラッカ姉妹、ヤンキー扱いだけど常識人な桜子、最後まで真面目なのかボケなのか判断に困る黒崎。
 僕の個人的な趣味としては見た目が黒崎派で中身は桜子派、いろんなことを全部引っくるめるとラッカ派です。とあるシーンでラッカパイセンーーwwって歓喜したのは俺だけじゃないはず。だって、カトゥーンキャラがチェーンソー持ってる時点で大好きにきまってるじゃないですか!
 あ、会長も好きよ。

マルコ1.png
 でもね、俺もこっち側でいたいんすよw 会長めっちゃおもろい人だからいじる側楽しいよな。

 バタバタな地球生活時は楽しいんだけど、ミュータント・ラヴの侵略とアスタロトの襲来で一気にシリアスになっていく。ちくしょう、カレンダーのくせにぃ。
 アルコがマルコの地球を守るために一人で行っちゃうし、僕らのエルスケルトンが黒化しちゃうし、もう瑠璃のせいでミュータントが本当に金曜日の○○にしか見えないんだよっww ○○に入る言葉はお酒を飲んだらリバースだよ!

 さてさて、ミュータントと戦う生徒会と銀河を征服しようとしているアスタロトとの戦いになっていくわけだけど、いきなりミニゲーム入ってくるからビビる。
 パッチが配信されているんだけど、これDLできなくてさ、まいっかーだったんだけどこれを入れないとミニゲームの説明が入らないみたいなんだ。
 だから、最後のシューティングゲーム、苦手な上にアイテムの意味がよう分からんからめちゃくちゃ時間かかった。スキップなんぞしねぇぞ! 星はなんだったんだろうな……。

 でも、ちょこちょこと昔のゲームリスペクトがいいよな。あの秒クリック一騎打ちはカービィだったっけ? 格ゲーっぽい横スクロールもあったよなーって、楽しくてしゃーなかったよ。

 マルコはアスタロトに腕を切られてしまうのだけど、そこで姉妹や母のこと、そしてアルコが食ったものが分かっていく。
 手術中、マルコの深層意識で女性陣――いや、主要メンバー全員女子だけど、彼女らが告白してくるのだが、テラが相変わらずで瑠璃が相変わらずぶっ飛んでて笑った。

 マルコ復活からの総力戦は格好いいっすなー。
 約束された勝利のOPでの昨日の敵は今日の友で地球を守るとか、燃えないわけがない! 遊子さんも戦うぜ!

 そんで、マルコとアルコの別れは泣きっぱなしだったなー。
 わざとらしい演技でさ、最後に自分の記憶を奪うというのは好きな展開ではあるんですがね……。希望はあって悲観的になることはないんだけどさ、アルコがどれだけマルコを大切に思っていたかは「恋とかじゃないんだ」「ただ約束したんだ」の言葉で痛いほど分かってしまうんだよ。
 うん、孤独な銀河竜と一緒に眠ってくれた少女のことを思うだけで、今俺書きながら号泣してるからな! 泣きやすいんだよw

 ああ、面白かった。
 欲を言えば、マルコの母と恩田姉妹の関係やイセザキ姉妹の母親の話、バックボーン的なものがあまり語られていないのが歯痒いかな。黒崎のこともあんま語られてないもんな。心を失ったはずのエルが元に戻った理由とかも、捧げたなら心はないんだろう? 返してもらってもないのになんで戻ったんだ? まぁ、アスタロトは割と雑だからなー。 
 でも、マルコと瑠璃のなんでもない友達関係はすっげーいいと思います。

 ではでは、この辺で今回のお気に入り。
 市に設置した砲台を株価が下がるから使わないと言っていたラッカだったが、最終戦では使わざるを得ない。
 そしてどうなったかわかる一枚をスクショしたので見てくれ。ここ、超好きw

マルコ12.png

 分かる、超分かるよww
 でも、災害は買いだから。上がり下がりは繰り返すものだから。俺もこのコロナチョックをなんとか生き残るから。
 けど、この絶望感は笑うしかねーwww






マルコと銀河竜 ~MARCO & GALAXY DRAGON~ GALAXY EDITION【早期予約キャンペーン:大空樹描き下ろし 複製サイン入り色紙】
TOKYOTOON (2020/2/28)
posted by SuZuhara at 11:29| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。