2021年09月18日
月姫 -A piece of blue glass moon- 初回限定版
新生した“月の欠片”――吸血鬼をめぐる、少年の物語。
ふー、今回もなんとかドラネッツ戦争に勝利しました。新作が出るとなっては参加するに決まってるじゃないか。いつも色とか悩むんだけど、今回はその……ちょっと、私情を挟んだので理由がバレると恥ずかしいのだが……。
まだ飛竜型の二匹目も組み立てられていないのですが、この連休中には組み立てたい。なんだかんだで出掛ける用事を入れないでくれ、僕はできるだけ家にいてゲームして本読んでと好きなことをしていれば幸せな人間なんだから!
■あらすじ
遠野志貴は幼少期に死にかけたことで「モノ」の壊れやすい線を見ることのできる「直死の魔眼」となってしまい壊れかけたが、とある魔法使いとの出会いで救われ、それからの人生を普通の少年として生きていく。
しかし、父の死をきっかけにか突如預けられていた親戚の家から実家に戻ることになるのだが、それと同時期に起こる吸血鬼を連想させる連続猟奇事件、そして擦れ違っただけの女性に対して抱く殺意――。
次の日、直死の魔眼を抑えていた眼鏡を外して殺してしまった女性は笑顔で志貴を待っていた。
■感想
やっと月姫がプレイできる。そんな気持ちでいっぱいになりながらプレイしたのは私だけではないはず。初めは分割と聞いてがっかりしたけれども、十二分に楽しませていただきました。
だが、ネタバレ禁止期間をすぎても過度なネタバレNGとのことなのと、一応年齢制限ありなゲームなので一回畳みます。
その前に主題歌CDの感想をちょこっと。
私が買ったのは初回限定盤A、月姫ジャケットでOPのDVDがつくやつ。4曲収録されていてアルクェイド、シエルルートのOPEDなのでとりあえず月姫やるなら買っとけである。私はダントツでBelieverが好きですね、先輩派だからな!
残念なのはせっかくシエル先輩ルートにもOPあるのにDVDには収録されていないこと。ブックレットがなかなか面白かったんで普段CDを買わない人にもオススメ。俺は、DLの方も買ってるしなw
しかし、メインの生命線は別格で世界観にマッチしてるんだよな。これは是非フルで聴いてほしい。てか、生で聴きたいなぁ。
月姫 -A piece of blue glass moon- THEME SONG E.P. (初回生産限定盤A)
ReoNa
SACRA MUSIC (2021/9/1)
よし、感想行くぞ! 極力ネタバレは抑えたいと思いますが、成功するとは思えないのでご注意を。
まず大前提として私は同人版月姫をプレイしたことはない。が、ネタバレはOKな人間なのでちょこちょこ内容は知っている。そもそもだ、PS4版のインストール中に初回版特典のクリア後推奨マテリアルを読むような人間なのだ。ネタバレされようと楽しいモノは楽しいからね。
あと、佐々木少年さんの漫画版は履修済みです。
友人からのネタバレ――ああ、私には型月ゲームが発売するときにだけ連絡を取り合う友人がいるのだが、そいつからのネタバレで遠野家めっちゃ好きでたぶん秋葉派だろうとぼんやり思っていながら、プレイを始めましたが……なんだこれ、先輩めちゃくちゃかわいいな。と、シエル先輩に陥落したことをここに記しておきますw
ルートは攻略順に規定があるのですが、初っ端から有彦と先輩との日常が楽しすぎるんだよね。アルクェイドのことは漫画で知ってるから先輩ルートを……あ、はい、行けないんですね。2週目以降ですか……。
もちろん、ネロ・カオス枠がヴローヴという祖に変更になっていて、これが志貴単独で御せる相手じゃないのでコンビ戦となるのはアルクェイドとシエル先輩の違いが出ていて楽しかったですね。
しっかし、アルクェイドの戦闘装束は再臨かと思ったわw え、コラボある? シエル先輩来るなら石貯めとくんですけど!
ただ、正直に言うと僕はアルクェイドのお着替えがあまり得意ではないですね。いや、デフォルトが一番似合っていると思うし、着替えた時の志貴のテンションとかはちょっとついて行けなかったんだ。
え、先輩だって着替えるだろって? ヴァージンペインは格好いいだろ、先輩の武器を切り替えて戦うのはめちゃくちゃ格好いいじゃんか!
要するに、ただの趣味趣向の問題ですね。女の子女の子している衣装よりも、戦う女の子の装備の方が私は好きなのでしょう。
さて、アルクェイドルートに戻ろう。
漫画版とほぼ変わっていない。公式特典だったかどこかに極力変えないとあったから内容はほとんど分かりきっていたので、最後以外はふむふむと読み込んでました。遠野家で過ごす時間、超楽しい。正直に話すと決めた志貴が秋葉も翡翠も一言で心掴んでるホント楽しすぎた。あと眩病月とか、秋葉様と呼びたくなるの分かった。好き。
遠野家関連の新キャラは今回ではほとんど分からないと言っても過言ではないので、次に期待。でも、博士はテンション高すぎてどう見ても異物なのに遠野家に馴染んでるの本当にすごいと思うw
きっとTRUEを残しているアルクェイドルートを終え、行くぞシエル先輩ルート。
ええ、もうね、こちとら厨二の塊である。教会とか埋葬機関とか、好きじゃないはずないだろw
この人、格好いいのに可愛いとか本当にズルいだろ。初めから志貴に対する好感度高いのか、ノエル先生とのやりとりとかで嫉妬してたりするし、ヴローヴ戦格好良すぎるしでもうやられてた。
志貴とヴローヴが単一性能なのに対して先輩は才能の複合体ってとこ、痺れたのは内緒。
先輩ルートなので教会側の新キャラいっぱい出てきますが、マーリオゥは思った以上にいい奴だった。もう二度と夜の虹は読まないと思うが、彼の先輩に対する行動には救われた。
埋葬機関にセッショウインの名があったりと突っ込んで知りたいところはいっぱいでしたが、今の俺には先輩の事だけで十分だ。先輩の黒鍵トークとか永遠と聞きたいです、はい。カレー食べに行ったのはデートだと思っていいんでしょう?
先輩ルートはなぜかアルクェイドと二股かけている気分になるんだけど、アルクェイドのことも大切にしているともう一つのENDに行けるw
交際OKもらった後に先輩から嫉妬深いと言われるのだけど、志貴はよくやっていけるものだ。先輩の機嫌が悪い時って大抵嫉妬で、命の危機でも浮気者って言われるところ可愛いけどね、ここいつでも見れるようにセーブデータ作ってあるけどね。スクショ取れないの、本当につらいぜ。
このルートのシエル対アルクェイドは楽しいのですが、光体はもう途方に暮れるしかない。ロアとは共闘できると頼もしいですね。エレイシアはズボラ、すぐ最大火力に頼るとかの考察も楽しい。この辺のおかげでロアのこと嫌いになれないや。
この後、代行者を続ける先輩に志貴もくっついていくんなら神父服でも着るのだろうか。てか、志貴はこの後秋葉様に先輩を紹介できるのだろうか。初め、先輩が危惧していた大きな問題ってアルクェイドじゃなく、秋葉だと思ったもん俺。先輩と秋葉様は相性最悪だろうに。
BADEND回収して教えてシエル先生をコンプすればプラチナがもらえますが、それで終わりじゃなくフローチャート駆使してイベントを埋めていく。
んんっ、この翡翠が起こしに来てくれるところ、他のパターンあるな。そういやネコがある選択肢をって言ってたような……これももう二度とやらん。てか、秋葉と翡翠が二日前に■■になっているのに琥珀さん通常運転だったのって琥珀さんなら有り得るんだろうなって納得してしまったよ……。
さて、こんなところかな。ネタバレに配慮って難しいな。
続きがいつになるかは分かりませんが、この様子ならちゃんと待てる。でも、次に4ルートも収録すんのかな? 志貴がちょっとおかしかった廃墟の病院とか、気になるところ多いのでがっつりした考察とか読みたいものだ。
では、ここで今回のお気に入り。
今回はシエル先輩対アルクェイド戦で切り札を使う前のシエル先輩の台詞を。
「――――いいえ。それだけは、決して。
勝負はここからですアルクェイド。
他の事でならともかく――――彼の事で、貴女には負けられない」
可愛すぎか。この前でも怖いのはアルクェイドではなく志貴が消えてしまうことだったりするしさ。
だからこそ、あんな盛大なケンカしたあとのアルクェイドと志貴の関係が変わらなかったりするものすごく好きなんで私はこのルートばっかりやってるよ。
月姫 -A piece of blue glass moon- 初回限定版【同梱物】武内崇描き下ろし特装化粧箱 & 設定資料集「月姫マテリアルI -material of blue glass moon-」
TYPE MOON,アニプレックス (2021/8/26)
この記事へのコメント
コメントを書く