あなたの、私の、主人公。
寒くて死ぬ。けれどもそれよりも少々退屈していたりする。
今はどうにもゲームをする気が起きないシーズンなのだが、僕には時たまこういう時がある。しかし、デイリーミッションという忌まわしい風潮のあるソシャゲはそれを許さない。だが、FGOのCBCとかロスストの歌姫イベントとか、僕にとっては大枠で同じモノに分類されてしまうので興味が惹かれない。
そんな中、未だに理解できていないアークナイツのローグを必死こいてやっとブリキさんを完凸。
ここまでやればいいよな頑張ったよ……もうすぐLv.100なのに初心者から抜け出せる気がしないよ。
■概要
イラストレーター・abec/BUNBUNの画業20周年を記念し、初のイラスト展覧会が開催。
abec名義では『ソードアート・オンライン』シリーズのイラストを担当し、BUNBUN名義では『サクラクエスト』、『終末のイゼッタ』、『結城友奈は勇者である』などのアニメ作品、数々のライトノベルのイラストを担当している。
■感想
2日目に行ってきましたabec/BUNBUNさんの個展。
いやー、俺らしからぬ素早い行動には理由がある。来場特典に黒ポリがあるのが開催から3日目までだったんだもん。同日の午後にユニコーンオーバーロードのオーケストラコンサートで近くまで行ってるから、そのまま行ってやらぁ!でチケット抽選を見事勝ち取れました。良かった、本当に良かった。
しかし、当日はものすごい誤算がありましてな。
なんとその日、東京マラソンで街が交通規制。マジかよである。けど、初日は物販トラブルがあったみたいで何時間も並ぶとかあったようですが、2日目はそんなことないスムーズで広々と見れました。うん、3日目はBUNBUNさん在廊してサイン会やったらしいから、俺が行ったときは本当になんもなかった時みたいだったけれども個展自体には大満足でした。是非行った方がいい、SAOファンはもちろん俺のような黒ポリファンも是非。
さて、このブログを遡るとちょこちょこ話しているが、黒ポリこと神曲奏界ポリフォニカのブラックシリーズこそ、僕の初めてのラノベである。たぶんきっと、そうだと思うんだよな……。
ブラックシリーズ第3作目である『プレイヤー・ブラック』を本屋で見つけて表紙絵買いだった。当時、確か本屋の全作品10%オフで購入できる資格を持ってたからいろんなジャンルを手に取っていたんだ。
作品の感想は今書くことじゃないか、正直全く分からんかったw だって、『神曲奏界ポリフォニカ』という作品のスピンオフの3作目から読むなんて正気じゃないよ。無理だよ、世界観わかんないだからさぁである。
まあ、そこで辞めずに全巻読んだのは大迫純一さんの文章とBUNBUNさんのイラストあってだったと言い切れる。今だって大好きでせっかくだからちゃんと読み返して感想を書くかな。
特典のしおりをもらって会場に入ると、まず目に入ったのは本棚だった。BUNBUNさんが担当していた作品が発売日付入りで並んでいる。
すごい……当時、BUNBUNさんのコメントにもあったけれども大迫さんは速筆だったので毎月なにかしら読んでいたけど、本当に毎月だったw
会場の写真はこれ以上は載せませんが、なんというか高校生のBUNBUNさんの歩み、お絵かきBBSとか僕は見るだけでやったことないので実感はないのですが、そういうのがあったんだよなと。今も昔も良し悪しはあるのでしょうが、Xのファンアートで「AI学習禁止」という文言が入ったイラストが当然となってしまったのがなんとも悲しい。
当時のコピー本とか飾ってあったんだけど、ちょこっと中身が見えるんだよ。スタッフさんに「これ触っちゃダメなんですよね?」と分かりきったことを確認したのは俺です。
コメントがあるものは全部読んだのですが、BUNBUNさんの人柄が分かるようなものばかりでなんか嬉しかったですね。好きな作品を描く人が、勝手だけども思った通りの人だったのは嬉しい。
会場ではやはりSAOファンの方が多いみたいで、恥ずかしながらSAOのabecさんとBUNBUNさんが同一人物だとこの個展まで知らなかったのでめちゃくちゃ驚いた。似てる絵の人がいるんだなとくらいにしか思ってなかった……。
SAOイラストはやはり量とキャラが多いだけあって、情報量の多い絵があってすごかったですね。格好いいと圧巻としか言えない。読んでない本や観てないアニメもいっぱいでしたが、ぼちぼち手を出していきたいなー。
後半に作品ごちゃ混ぜでイラストが飾ってあるところでゾアハンターを見つけてうはうはしたり、SAO設定画を一眼レフで舐めるように撮影しているお兄さんの隣でマティアとマナガの設定画に悶えていたのも俺です。
ちょいと自慢ですがね、俺はこのマティアとマナガの設定画イラストカードを持っている。特典とかはほとんど手放してしまうのですが、これだけはちゃんと持っている。
ラストにabec/BUNBUNさんにメッセージを残せるスペースがあるのですが、珍しく参加させてもらいました。いや、字が汚いからあまり書かないようにしているんだが、この令和に黒ポリが観れたのが本当に嬉しかったので。大迫さんが亡くなってしまっているので権利とか大変だっただろうけれども新規イラストを描いてもらえたのは奇跡だと思うんだ。
だからっ、黒ポリグッズは全部買ったよ!
でも、トレーディング系は惨敗だよw おい待て、キリト&ユージオとか当たりの分類なのに今は違うんだよおおお!
図録も欲しかったのですが、SAOも追い切れていない自分では宝の持ち腐れになると思って諦めた。アクスタとポスカは許してくれ……マティアとマナガが本当に好きなんだ。黒ポリがあればユニボールワンPも欲しかったなぁ。
ものすごく見応えのある個展だったので悩んでいる方がいたなら是非行った方がいい。後悔はしない。めっちゃ楽しいぜ。にやり。
あ、でも物販がちょっと特殊だったかな。でかい紙にグッズいちらんがあるからそれに欲しい個数を書いてスタッフに渡す→レジ誘導→レジに集められたグッズが届く→購入という流れ。グッズ付きチケット持ちはここでタペストリーをもらうらしい。
……僕の時さ、ものすごく時間かかったんだ。
そんでもってレジスタッフさんに「本当にこれで合ってます?」と何度も聞かれたw 合ってます俺の本命ですから!!
abec/BUNBUN 20th Exhibition「CHARACTERS」
2025年3月1日〜3月17日
TODA HALL & CONFERENCE HALL A