朗読劇と音楽が響き合う。
noteのアカウントに自己紹介的なものを書いてみたぜ!
――が、ヤバい。早くもこれ面倒だわ。私的にビュー稼ぎとか目的じゃなくあくまで自分の感情の記録なのだが、アップした瞬間明らかに初心者狩りな方からの接触がガンガンくる。そして、僕はそっと通知を切った。
ここでは自分のことを細切れにしか書いてなかったので纏めみたいに書いて、投稿のしやすさには感動したが既に辟易としたので戻ってきた。もし興味がある方がいたらどうぞ→SuZuharaのnote
まぁ、少し離れて自分の様子を見ますが、今回は大切な記録なのでこちらに書きます。
■感想
Myukさんのライブに行ってきたぜー!
ワンマンとしてはちょうど1年ぶり、そんでもってMyukさんに会いにいくのは去年のミナホぶりですね。実は10月ワンマンもチケットは購入済みでしたが、体調不良すぎて行けなかった。そんで2月辺りにもあったのかな? ここは仕事関連で無理でした。
今回のライブも一般発売時に知ったので慌ててゲットし、鎮痛剤持参と腹痛でないようにメシ食わないで行く。大丈夫、直前に水分だけはめちゃくちゃ取ったよ。あとしょうがw これはまたの機会に話します。
今回のShibuya WWW Xには初めて行った、いや場所自体は知っていた。渋谷Parcoの近くだろ。ほぼ日関連であそこにはよく行ったので。
しかし、入ったことはなかったんですよね。入口は隣の店舗の横、階段を4階分上がる、だと……?
なんつー高所恐怖症殺しか。私はですね、高いところが苦手でしかも鉄筋むき出しが本当にだめなんだよ。死ぬかと思った。
中に入ると今度は下りの階段を降りていく。上った分下がるのかな? あれ、これって帰り道も死ぬんじゃねと。心が、心が死んじゃう。しかも、会場で発表されたチラシのQR読み込みしながら降りるからみんな速度が遅い。頼む、一刻も早く俺を地上に戻してくれええ!と内心で叫んだのは内緒だ。
さて、今回は一般チケット参戦なので真ん中くらいに陣取る。
場所は悪くなかった。いや、オルスタで背の高い人に囲まれた時点で良くなかったのでしょう。俺だって日本人の平均は超えてるのにっ!
セトリ。たぶん、あってると思われる。
M1 Black Sheep
M2 Gift
M3 夜の舞踏会
M4 魔法
M5 愛の唄
M6 encore bremen
M7 Arcana
M8 フェイクファーワルツ
M9 Sakura
M10 シオン
M11 ひとりじゃないよ
M12 Pancake
M13 わたしね、、
M14 あふれる
M15 マリー
M16 花はかぐや
今回の私は「花はかぐやが聴けたら僕はハッピーだ!」で臨んだので大勝利でした。あと毎回聴きたいPancake。でも、今思うとアイセタも聴きたかったなー。あの曲が好きだ。
私的に久々になってしまったMyukさんのライブ、ユニオバオーケストラを除くと今年最初のライブだったのですが、めっちゃくちゃ良かった。Myukさんの歌がこう……言葉が正しいかは分からないけれども、とても進化していると思った。
なんと言えば伝わるかな。Myukさんっていろんな意味で“強い”と思うんだ。歌唱力の高さからバンドの音に負けない声の強さはもちろん、歌自体のメッセージ性、ライブと朗読劇で進行することで物語性と世界観の構築の強さ。
特に今回は、僕的前回のライブ2024年6月『Arcana 〜Acoustic Night〜』では朗読部分のストーリー展開を把握しようとすると曲に集中できないということが分かったので朗読の旅をする世界観を把握するのを諦めたんだ。曲が入ると旅人のいる場所の把握が難しかったのと、初ライブの時にメンバーとツアーの話とか作曲秘話とかしてくれる方が楽しかったというイメージがあったからだ。
でも、今回のライブは朗読劇部分が誰かに宛てた手紙であり、その関係がどうであれその誰かを想うという気持ちが強いものだった。
そこにMyukさんがメッセージ性の強い曲、あの歌い方は民謡なのかな? 外連味があると言えばいいのか、言葉の伸ばし方とか是非とも生で聴いてほしい。音源じゃほとんど伝わらねぇのよこの凄さは。自分の語彙の貧困さを痛感するよ……。
しかも曲自体が難しいんだ。特に『花はかぐや』はよく歌えるなと思う。けど私はあの畳みかけるような言葉遊びが好きで好きでたまらず、一刻も早く聴きたくて大阪に行った去年ですよ。また聴けて良かった本当に。
あと、最後にライブタイトルの「Message from “Marie”」の意味が分かった時の繋がった感はとても良かったなー。
反対に良くなかったのは、俺の場所取りだ。
前方の人が背を伸ばした途端にMyukさんは見えなくなる。あ、やっちまった。そんでもって直前のお兄さん揺れながらなぜか下がってくる。私は少しでも手を下げると、お兄さんの尻に手が触れるw
……もうね、満員電車のサラリーマンスタイルで観たよww
スタンドマイクで歌っている時のMyukさんは見えないから、バンドメンバー、そしてギターを弾くMyukさんの手ばかり見ていた。お前は手フェチかw
あとね、ここじゃないところで書いたのですが、私にはアコギを弾く女性に対してものすごく感じ入るものがあるらしくね。新しい扉が開いたねこれw
「最後に3つだけお知らせがります!」で、3つ“だけ”?と突っ込みながら、『マリー』がアニメのED化、ファンクラブ開設、来年デビュー5周年ツアー決定のお祝いを。
ファンクラブはちょっと初めてのタイプでした。機能を見るに金を出せばファンレターが遅れて返信来るかも的なのかな? 月額式は得意ではないですが、ライブチケット情報が分かるのはありがたい。でもなー、来年の3月だとたぶん関東にいない気ががが。
ツアーグッズはタオルを購入した。タオルは薄目で軽く柔らかいのか好みなのでドンピシャだった。
で、イッヌに取られるというね。今もずっと包まって寝てる。取ると怒る。なんでや、それは俺のだぞw
以上、すっげー楽しかったです!
是非ともまた行きたいね。俺の体調が良くなるかは分かりませんが、絶賛状況は悪化しているので動けるうちに会いに行こう。そんでもってその前後でまたアルバムを出してくれたらうれしいな。

Arcana (完全生産限定盤) - Myuk
2024/01/22
ソニー・ミュージックレーベルズ