『ユニコーンオーバーロード』発売1周年を記念して贈る、初のオーケストラコンサート!
前回から続けて書いているのでもうここに書くことないんだがw
そうそう、ちょいと胃の調子が平常運転になってきたのでランニングでもするかなと、ちょうどこのコンサート前くらいから再会している。走るのが好き? そんなまさか。ランニングが一番コストがかからないだけだ。どうせ2時くらいから起きてラジオを聴いてソシャゲするなら走ろうと今日も走っていたのだが、去年もいたゾンビ走りのおじいちゃんがいた。あああああ、といいながら両腕だらんと下げて走るから勝手にゾンじいと呼んでいるじいちゃんがまだ走ってた!
「おはああよおおう」と言ってくれるので「おはよーございまーすっ!」と返す深夜2時から3時。さすがにこの時間にこの邂逅は怖ぇんですわw
■感想
本来であれば、僕が参加できるイベントはこのコンサートで最後のはずだったのでちょっと感慨深いはずが、転勤はなくなり現状維持で待機&当日の東京マラソンの交通規制で迷いまくるという珍道中ながらも行ってきたよユニオバオーケストラ!
グッズ付きチケットにはしなかったので席は後方中央ブロック。すぐ傍にゲストのリヒターさんたちいて違う意味でビビる。
物販は先行予約システムがあったのでこれを使って並ばず買おうと思っていましたが、計算式に先行システム利用料なるものがある……うむ、当日並ぼう。当方ケチである。
でも、ちょっとこの辺りの杜撰だったかな。僕が行った14時ちょい前の会場外物販に並んでいたのは10人未満。予約組の列とかよう分からん状態で声がかかると予約組がちらほら抜ける。予約組は4窓、当日2窓くらいだったからたいして待たずに買えたんだけど、予約組は本人確認資料とか必要でちょこちょこめんどいという印象でした。
今回はパンフだけ購入。
だって、キャラものはメリザンドいないしデスクマットの地図は欲しいけど、僕はどうにもゲーミングマットは使いにくいので買えない。天のかけら金平糖でコーヒー飲むかと思ったがソーダ味だったぐぬぬ。
それと、当日にXキャンペーンのクリアファイルもちゃんともらった。
列がすごいし会場は電波悪いしで阿鼻叫喚だったのはなんとも言えんw というか、会場自体がコンサートホール以外が狭いんだ。縦長に3階建て、その2階部分でフィギュアが飾ってあったんだが、入り口から手前の階段がフィギュア撮影で列は2階から3階に向かって。奥の階段は1階で販売しているグッズ列と説明ないから察しろだった。僕は最後の最後まで両階段の間部分にヘッドホンが展示してあったの気づかなかったよ……。
着席して待っている時に普通はコンサート終わりに初出しになるはずのオーケストラコンサート音源のCD化を知りつつ、近くの席から聞こえてきた会話が面白かった。
「あの黒リンデと白リンデの姉妹いるじゃん」「おま、その認識酷すぎ!」本当にな! でも、僕も同じような間違いをしたので他人事とは思えんw
友人とユニオバの話をした時の話。前情報として僕はカタカナがものすごく弱い。自分の覚えやすいように覚える。名前とか固有名詞は特にそれが顕著に出る。それでやらかしたのだが、言わなければ誰にも気づかれない。でも、どこの誰か知らないけれど君が臆せず言うのならば俺も言おう。確かこんな感じで話してたんだ。
「エルフの国を助けにはまだ行かない。けど、ドラケンガルドに行く前にダークリンデは回収したい」「あ? お前今なんて言った? 俺の嫁の名前を間違えたな」「?」「……じゃあ、妹の方は? 名前を言ってみろ」「…………エルフリンデ?」
本当に、これやった。
エルトリンデとロザリンデが覚えられなかった。てか、エルヘイム全体がかなりきつい。そもそも、この二人を僕は戦闘で使ってなかったんですよ脳筋だから。今ではもう間違えないけれどもかなりの頻度でやらかすどうにかしてくれ。
そんな最低なことを思い出しながらオーケストラコンサートに臨んだのはきっと僕だけでしょう。
コンサートが開始されるとゲーム映像とともにコルニア解放の旅が始まる。要するにゲーム映像とともに時系列順で演奏されていく。
もうメインテーマが流れると震えましたね。ただ、ゲーム映像に目がいってしまうのでオーケストラが観れないのが難点だ。後方だったこともあり、映像がきっちり見えちゃうからさ、メリザンドが回避してる。あのくるくるが好きだと思っちゃうんだw
指揮者の方がものすごく愛嬌のある方で、曲ごとにメインとなる楽器演奏者を教えてくれるし、なんとも言葉にしにくいのだが曲への理解が深いのだろうなと感じさせるというかリスペクトを感じて素晴らしかった。なのに、俺は映像ばっか見やがって……。
以前、日本橋でやったP5オーケストラだったかな? 目黒さんも来てた回に参加していたのですが、ひとりものすごく楽しそうに演奏する人がいてその人ばっかり観ていたのですが、目黒さんも途中のゲストトークで同じことを言って全員の目がひとりに集中するといったことがあった。
なにが言いたいかというとライブなのだ生なんだ、どこを観るのも誰に注目するのも自由なんだ。ゲーム映像で振り返るの演出は良いが、せっかくの生演奏なんだからもっといろいろ観るべきだったなぁと後悔していたりもする。
でもね、最終戦でアレイン隊にメリザンドがいたのは嬉しいじゃん。メテオスラッシュをここで観れると思わないからテンション上がるじゃないですか!
コンサートは前半後半に分かれていて、その両方で真ん中にゲストトーク。イソッチこと声優の磯村知美さんがMCでのトークはやはり面白いですね。野間さんには是非全員分のオーケストライラストを描いてほしい切実に。あと何気にちゃんとイソッチを見るのは初めてかもしれん。僕の当選してたイベントは去年台風で中止になったからな……。
パンフでは全24曲でしたがシークレットでプラス2曲。
パレヴィア島ともう一度メインテーマ。メインテーマは段違ですが、コルニアバトルとかバトル系の音楽がやはり好きですね。
ちょうど金曜にメタファーもオーケストラコンサートが決まりましたが、こんな感じになるのか? 前の席狙いならグッズ付きを、ユニオバも楽しかったからあの旅を映像付きで振り返るのは楽しいでしょう。僕は申し込むかはまだ考え中です。
だ、だだ、だって、夏場の僕が使い物になるわけないじゃないか。でも、場所が所沢だとまたKADOKAWAのところでなんかやんのか?とちょい静観して考えます。
ユニコーンオーバーロード オーケストラコンサート2025
2025年3月2日 1st(昼の部)
すみだトリフォニーホール 大ホール