2024年02月24日

ユニコーンオーバーロード 体験版


「だが、今わかった 託されたものの大きさと…その意義を
 …行こう 戦い抜く覚悟ができた」



 久々に書いた文章全部飛んだ。え、やだ。何度も書けない。その時のテンションってものがあるんだよこんちくしょう!!
 ま、今回はユニコーンオーバーロードの体験版めっちゃおもろかったって話なのでさくさく書きます。二度目だからあっさりになって読みやすくなるさきっと。なれ、頼むから。じゃないと立ち直れんだろうさ。


■あらすじ
 コルニア王国の女王イレニアは、かつての将軍・ヴァルモアが皇帝ガレリウスを名乗って新生ゼノイラ帝国を興すした反乱に立ち向かう。聖騎士ジョセフに託した王子アレインはガレリウスの手が届かないパレヴィア島へと逃亡して、いつかのためにと鍛錬を重ねていた。
 ある日、いつも通りに幼馴染みのレックスやスカーレットがいる島にゼノイラ帝国の騎士が攻め込んでくる。そしてその兵を率いていたのはかつてイレニアの近衛騎士だったホドリックであり、戦闘の末に彼がガレリウスによる支配の術で操られていたことを知る。
 コルニア王国に伝わる一角獣の指輪が支配を浄化できることから、アレインは解放軍を率いてガレリウスに立ち向かうことを決める。


■感想
ユニコーンオーバーロード体験版_20240224050819.jpg
 今年1番楽しみにしているゲームの体験版が来たぞおおお!!
 うっし、さくさく行くぞ。あ、スクショは貼りますが、戦闘中はゲームに集中しまくっていて一切スクショ撮っていないのであしからず。

ユニコーンオーバーロード体験版_20240223152847.jpg
ユニコーンオーバーロード体験版_20240223153135.jpg
ユニコーンオーバーロード体験版_20240223153227.jpg
 はじまりのイレニア。
 こんなん、めっちゃ頼もしくて一生ついていきたい女王陛下ですが、やられてしまいおそらく死亡。おそらくってのはこの後、ここに出てくる女王と一緒に戦った騎士たちが敵として支配されて出てくるから。陛下も、陛下もワンチャン……。

ユニコーンオーバーロード体験版_20240223153610.jpg
ユニコーンオーバーロード体験版_20240223153546.jpg
 この場ではガレリウスの狙いがなにかは不明。
 ジョセフに連れられて逃げたアレインは島ですくすく育つ。

ユニコーンオーバーロード体験版_20240223153909.jpg
 すくすく? 島にこんな金髪縦ロールで巨乳な子がいて、健全な貴公子に育つのは育ての親がイケオジだからだろうか。

ユニコーンオーバーロード体験版_20240223160156.jpg
 ホドリック戦まではチュートリアルのようなものですが、ここまで来るとだいたい流れが分かる。戦闘は基本的にオートなので我々がするのはその前までのセット。HPの低い敵を狙う、とか細かいセッティングができるのでそれをしてワンターンバトルを繰り返すとでも言えばいいのかな?
 ま、気になったらやってみるよろしですだよ。

ユニコーンオーバーロード体験版_20240223160947.jpg
 アレインの配下としてジョセフとクロエ、アレインとともにジョセフから剣を習ったレックス、教会の司祭スカーレットは各地に散った解放軍と合流するために島から港町に行くが、そこでまたもやイレニア配下だったルノーが現われてスカーレットを攫う。
 え、なんでスカーレットを!? そんな金髪縦ロールで巨乳な女子が普通の子のはずないだろうがよ!!

ユニコーンオーバーロード体験版_20240223163738.jpg
ユニコーンオーバーロード体験版_20240223200625.jpg
ユニコーンオーバーロード体験版_20240224150320.jpg
 スカーレット救出のためにも仲間を集めていくわけですが、各地でいろんな人助けをするアレインにBADEND症候群としては、そんな余計なことばかりしてるから本当に大切なことには間に合わないって展開を期待してしまうのだが、そんなことなかった。ちゃんとスカーレットとは生きて再会できる。体験版ではそこまで行ける。

 今回はほぼ仲間にしていくプレイをしていたが、結構人数は重要なので1週目でざくざく処刑しちゃうのはよくなさそう。僕、基本的に雇用が好きじゃないもんで。人数増えれば手っ取り早く戦力増えるからね。

ユニコーンオーバーロード体験版_20240224143242.jpg
 で、物語を進めていくとライブラリでどんな人物か見れるようになるんだが、ちょいとこいつをみてほしい。
 <解放軍参加のページ>とあるってことは断わっても続くわけだ。こういうのって組み合わせとかでも変わってくるだろうから、楽しみだよなー!

ユニコーンオーバーロード体験版_20240224150357.jpg
ユニコーンオーバーロード体験版_20240224175118.jpg
 で、こいつがちょっと怖い。褒めてほしいママ、死んでるじゃねぇか……。うーむ、闇を感じるなぁ。わくわくしちゃうなー。

 戦闘はリーダー兵種事に行動回数のあるチームを動かし、エンカウントでオートバトルへ。つまり僕らがやるのはチーム編成、バトル時の行動設定、バトルフィールドでのルート操作。シミュレーションはFEに近いかなと思ったけど、今思うといちいち光るアイテム取る動きとかThe DioField Chronicleににてるかもしれん。ここ通ってとかこの罠発動して、を指示していくとことか。
 ちなみに難易度変えると、この行動力にも差がつく。いくら強くても戦場の真ん中で動けなくてタコ殴りとかザラ。チェンジ使って拠点制圧で回復して、と頭使ってかんとボス戦とか詰む。
 あ、でもスカーレット救出戦で台風使って拠点から敵ふっ飛ばして確保からの篭城戦は楽しかったw


ユニコーンオーバーロード体験版_20240223161743.jpg
 トラヴィスの回避盾がお気に入り。基本的にアレインは彼に任せていたのですが、……うん、なんか主人公は一時でも殺したら終わり感があってな。そんなことないのに。最終的にはアレインがトラヴィスを守り、あとは回避回避だった。
 キャラ的にはホドリックが好きかな。ヤーナに子ども扱いされるけど、大盾持ち好きなんだよなー。

 体験版なので使える兵種が限られているのでなんとも言えませんが、騎馬系のスピードの速さはやっぱ強いですね。ドラゴンがどうなるかな。

ユニコーンオーバーロード体験版_20240224142348.jpg
ユニコーンオーバーロード体験版_20240224142451.jpg
 ルノー戦、ガレリウス戦を終えてスカーレットの元に行きますが、なぜかガレリウスが生きとる。こりゃあ、ガレリウスも支配されてるっぽいなー。この辺りは製品版でですが、ここではスカーレットが教皇の娘であり彼女を使って聖典関係のなにかを壊したっぽい。

ユニコーンオーバーロード体験版_20240224142645.jpg
ユニコーンオーバーロード体験版_20240224142719.jpg
ユニコーンオーバーロード体験版_20240224142730.jpg
 このやりとりおもろいw ラブって感じのない二人ですが、ヴァニラウェア的には固定カプになるんじゃないかな? スカーレットにはスカーレットの事情があることは分かるが、それだけだとアレインと一緒に島を出る理由としては弱いしね。
 でも、俺的にはフラウが好きー。グリフォンとの勝利ポーズいいよな。

 こんなところで感想は終わり。
 実に時間の溶けるゲーム。昨今のリアルタイム戦闘が好きな人には合わないかもだが、戦略とか考えてあなただけのさいきょうチーム作りたい人は絶対ハマる。現に俺は体験版だけで12時間溶けてるからな!
 発売が楽しみだー。てか、これ以上なにもできないまま2週間もお預けとか酷くない?








ユニコーンオーバーロード【予約特典】DLC「アトラス×ヴァニラウェア 紋章セット」 同梱 - PS4
アトラス(2024/3/8)

https://amzn.to/3SUsgEy
posted by SuZuhara at 22:48| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月18日

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦



 やろう――“もう一回”が無い試合


 そういや、気がつくとAmazonリンクの画像が貼れなくなっていた。商品画像が欲しかった程度だったので何個か前の記事から一応貼っとくに目的が移っているのであしからず。
 ま、もう自分で画像貼れるしな。実物貼った方が良かろう。……うん、俺ほど写真下手でなければの話だがな!


■あらすじ
 過去から好敵手であった烏野高校と音駒高校。春高校の舞台、3回戦でついに念願だったゴミ捨て場の決戦が行なわれる。監督たち過去、そして今の選手だって念願だった試合で日向翔陽と狐爪研磨は負けたら終わり、もう1回がない試合で対戦する。


■感想
 ぶっちゃけあらすじなんかいらんほどですが、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』行って参りました。
 私はハイキュー自体はアニメで知り、漫画を読んだクチですね。特に青葉城西、白鳥沢戦がすっごい好きでな。春高のアニメも観たんだけど、どうにもってか時間的にしゃーないんだけどぶつ切り感がすごくて観れなくてな。高校では稲荷崎戦が一番好きなんだけどなー。

 というわけで音駒戦、映画で一気に観れるなら最高じゃないか!行ってきたわけです。ネタバレあるよ!
 普段なら初日には行かない派ですが、コミックつくというのでえっちゃら行くよー。うん、これは失敗だった。

 何度も言うが、満員の映画館は苦手だ。コロナ禍を最高に楽しんだ私には人多いってそれだけでキツい。
 でも時間遅いし、今日はボーも公開だし満員ってことは――あった。むしろ、ボーの少なさを俺は選ぶべきだったんや。

DSC_0897.jpg
 特典についても私は勘違いしていまして、普通に発売されている『ハイキュー!! magazine 2024 FEBRUARY』がもらえるんだと思ってた。だから描き下ろしは本編後なのかなーって。
 結果的にこれは良い勘違いで、キャラクターひとりひとりに描き下ろしがあって、しかも漫画の「猫みたい」はズルいな、と。

 肝心の映画は全体的に素晴らしかったと思うのですが、個人的にスラムダンクと同じ歯がゆさがあった。仕方ないことだけど、これまでの回想がちょくちょく入るから試合のテンポが悪く感じてしまった。
 さすがに90分だとカットも多く、このシーンないいいいぃっ!という嘆きもあると思う。俺、いっぱいあったよ……子ども時代の人見知り黒尾さん観たかった。

 全体的に物語が音駒視線よりなのですが、特に最後の研磨視点は面白かった。研磨のゲーム感はかなり分かる。早くエンディングが見たい、この物語を知りたいとゲーム進めていくくせに終わりが近づくと終わらないでくれって思うんだ。映画もそうですね、時間で尺が分かってるのに彼らを好きになっちゃうとまだ終わってくれるなって何度も思う。
 冷静にこなすだけだった研磨が日向と出会い、おそらく初めてバレーボールを楽しいと思う。あの「楽しい」の呟きを聞いて、びっくりする黒尾の表情がすっごい良かったなー。

 映画は尺の都合でも漫画と比べて描写が少ないってわけじゃないんだ。どこに力を入れるかが違う。研磨の楽しいとか最後の音駒3年ズの会話とか、見たかったシーンがきっちり描かれているので音駒好きなには必見の映画ですよ。

 エンドロールのスタッフクレジットで光来くんの名前があったので、これは続くなと思ったが案の定、星海光来くんが最後に出てきます。鴎台高校ってか昼神が好きなんでアニメ化して欲しいな。
 でもなー、そこまでやったら最後までアニメ化して欲しいよな。映画かテレビアニメかどっちがいいのか分かりませんが、リオでの及川とのビーチバレーとか大好きなんだよなー。

 しっかし、人が多くて初日でもグッズが枯れていたのには驚いたなー。特に研磨は人気なんですね。研磨ない、と嘆いていた女子がいっぱいだったんや。グッズはみんな欲しいから是非ともたくさん作ってくれ。




劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
視聴日 2024/02/16


ハイキュー!! magazine 2024 FEBRUARY
https://amzn.to/4bSBJ8m


posted by SuZuhara at 20:43| Comment(0) | 映画感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月17日

Myuk concert tour 2024 「Arcana」東京 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE 2/11



 もう何十年も一緒にいるのに、私は私を分かっていない。
 ゲームを始めるとクリアするまで他をおざなりにするので早いとこ気の済むまでゲームさせるといい。そんで2週目でじっくりやろうと思っていた。うん、飽きないように難易度上げてね。
 だが、悲しいかな……私という人間はチュートリアルが嫌いなのだ。とにもかくにもすぐに好きにプレイできないのが苦痛に思ってしまう。その説明は分かってる!早く戦わせろっ!!なのである。
 というわけで、取り急ぎP3Rの感想を書いたくせに2週目は全然進んでいないのだった。


■感想
DSC_0890.JPG
 先週の日曜日ですね、偶然にも聴いていたラジオにMyukさんがゲストでいらっしゃり、そこで聴いた今回のアルバム表題作『Arcana』がすっごい良くてそのままライブチケットを買っていた。なんだろうな、ファンタジーなストーリーというか、私は『葬送のフリーレン』5,6巻くらいまでしか読めていませんが、この歌はすごくイメージに合う。魔術師やらがいる世界での旅とでも言えばいいのか。
 あと同時に流れた『Pancake』も曲色全然違って良かったんだよなー。

DSC_0896.JPG
 で、一般先着で買ったのですがめちゃくちゃ良い席でした!
 小さめの箱とは言え近くね? 元映画館だからゆったり吸われるのはとても良かったですね。映画館だから当然椅子にはドリンクホルダーがあるよ!

セトリ
M1 ひとりじゃないよ
M2 星に願いを
M3 シオン
M4 Snow
M5 あふれる
M6 Pancake
M7 フェイクファーワルツ
M8 夜の舞踏会
M9 ラブソングの衝動
M10 Gift
M11 encore bremen
M12 愛の唄
M13 アイセタ
M14 魔法

ec 1あの日夢を
ec2 Arcana

 ライブ前にアルバムが発売されていたのですが、ちょっとCDが聴ける環境になかったのと、どうせだからライブで初めて聴こうと思って予習はしてなかった。
 あ、『Arcana』は別。好きすぎて先行ダウンロードで買ってたw

 初ライブだったのでどんな流れか全く分からない状態で行ったのですが、1曲目の『ひとりじゃないよ』の掴みはズルいなと。Myukさんは声が独特というか、所謂女の子女の子したものじゃなくて耳に馴染む声とでも言うべきか。私は結構声質で合う合わないがはっきりさせてしまう性質なのですが、この高いとも低いとも言えない――だああっ、言語化できん! ともかく声が好きなんです。

 初めてだったのでバンドメンバーをしっかり見ることはできなかったのですが、ドラムのみくちゃんさんが終始笑顔で楽しそうに叩いているのが印象的だった。あんなバックとか最強じゃないですか。

 バンドメンバーの紹介もそこそこにトークに入ったので、ノー打ち合わせ感あるなってわくわくしてたら、ツアー最終日だからツアーを振り返ろうと一番最後にピアノの西野さんに話が振られたんだけど、○○さんについてみたいにライブツアーの運転手さんのことを話そうとしたMyukさんに「まず○○さんについて説明して」って話になり説明したらそのまま次の曲に行くという、西野さん話してないよ!状態だったのが面白かったw
 終演後にいろいろ教えてくれた方が西野さんはドラマ『作りたい女食べる女』に出演されている方だそうで、確かオカンが見ていたはずなので今度聞いてみようと思う。

 途中、Myukさんによる曲紹介が入って、特に『Pancake』はギターでバンマスの大久保さんが作ったとのことで、制作背景が聞けるのは嬉しいかったな。

 聴いていて好きだったのは『Snow』『encore bremen』『愛の唄』。Myukさんはアコギ持ってからの方が本番のように生き生きしてたな。
 アンコールの『あの日夢を』は1人での演奏されて、グッズ紹介になったんですが、そこでのボケが面白かった。

DSC_0898.jpg
 僕は白のロンTを買ったのですが、アンコールで現われたメンバーは全員ツアーグッズ装備、ピアノの西野さん、Myukさんが黒のロンTで大久保さんが白のロンT。
 セリフはうろ覚えなんだけど「グッズの紹介です。私、えみちゃん、大久保パイセンが着てるのが黒のロンTです」
 え? 大久保パイセンは白ですやんってざわめいてたのめっちゃ面白かった。Myukさんも「私、今なんて言ってた?」って困惑してたしなw

 最後とは思わなかったけど『Arcana』で締め。
 ラジオで聴いた時も、Arcanaには箱舟という意味があること。私たちは旅の途中で出会えた仲間という話を聞いてしまうと、また行きたくなっちゃうよなー。

 突発で決めたライブ参戦でしたが、心から行って良かったと思います。この後Myukさんのことをいろいろ教えて貰ったりもしたのですが、人見知りすごすぎてあまり覚えていられていないのだった。すんませんっ、あとでちゃんと調べます。

 何気に今年はもうライブに3回行ってますね。今後のライブ参戦予定は決まっていないのですが、ペルライには行けるといいなー。



Arcana (完全生産限定盤)
Myuk(2024/1/24)

https://amzn.to/3InvqMB



posted by SuZuhara at 18:35| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月12日

PERSONA3 RELOAD LIMITED BOX 1週目クリア感想



 実は1日は24時間じゃない…
 …なんて言ったら、君は信じるかい?



 ちょいと最近は忙しかったぜ。
 出掛ける用事があったり、雪の影響を言い訳に仕事サボって(有休)P3Rして寝る間なんてなくしてP3Rして……俺のゲームを中断させることができるのなんて犬の散歩の時間だけですよ、である。
 だが、本当に久しぶりにのめり込んでゲームしたので楽しかったなー! なによりソシャゲの方をログインすらしないのが良かった。義務化しているゲームにちょっと思うことがあってな。でもまぁ、完全に辞めることはできないんだけどね。


■あらすじ
 午前0時に存在する「影時間」。耐性のある者以外には感じられない空白の時間に「シャドウ」と呼ばれる怪物が存在する。
 転校生である主人公は10年前に両親を事故で亡くし、月光館学園の高等部へ編入するのだが、影時間への耐性を持つ生徒が集まった寮内で襲ってきたシャドウに襲われる。そこで自身のペルソナ・戦う力を覚醒させた主人公は特別課外活動部(S.E.E.S.)へと加入し、先輩たちとともに影時間中に学校が変化するタルタロスの攻略を開始する。


■感想
ペルソナ3 リロード_20240205194613.jpg
 待ちに待ったペルソナ3リロード。つまりリメイク作品ですが、私は何度も言うがリメイクが苦手だ。一度内容を知っているからね、どうしても知ってしまっていると飽きちゃうという悪いクセがあるのでな。
 私はP3をP3Pから始めたので今回のハム子・女性主人公がいないのはなんだがもやるのですが、考えてみればキタローの方でやった方が少ないし楽しめるかもしれんくらいで心配はしていなかった。……ま、他にもいろいろと変更点はあるボーカル曲が川村ゆみさんから高橋あず美さんになっていて、戦闘曲とか格好いいのだがキミの記憶はどうなるのか、とか。

 うっし、感想行くぞー!

DSC_0899.JPGDSC_0900.JPGDSC_0902.JPG
 まず俺のジャックフロスト被りすぎじゃない……?
 いや、たくさんいるとわちゃわちゃしてて可愛いからいいんだけど。

 今回は『PERSONA3 RELOAD LIMITED BOX』を購入しました。
 同梱物
・S.E.E.S. 制式戦闘服腕章
・PERSONA3 RELOAD ART BOOK
・PERSONA3 RELOAD LIMITED BOX Original Sound Track
・P4G 八十神高校コスチュームセット&P4Gペルソナセット DLC
・『ペルソナ3 リロード』ゲームソフト(パッケージ版)

 サントラがつくからマストバイなのですが、サントラは後日販売がある。しかも収録曲ちょっと増えて。ぐぬぬ……。

 腕章がかなりしっかりしていて、完全なファンアイテムではあるけどペルライにはつけていきたい一品。確かどこかでアニキが「つけてきてくれたら嬉しい」って言ってた気がする。

 だが、俺は同梱物よりもゲームがしたいんだ。ゲームをさせろ!と脇目も振らずプレイ開始。そもそも手に入るまでにkonozama喰らってたしね。予約開始日に予約したのになにこの仕打ちぃ。

ペルソナ3 リロード_20240203125737.jpgペルソナ3 リロード_20240203214443.jpgペルソナ3 リロード_20240204082001.jpgペルソナ3 リロード_20240204101541.jpg
 グラフィックはめっちゃ綺麗ですね。特にコロマルの可愛さが天元突破している。私はスクショ魔ですが、ゆかりっちと同じくらいコロマルのスクショしてたw

ペルソナ3 リロード_20240204184301.jpgペルソナ3 リロード_20240210042812.jpg
 P3Pの時はコロマルは戦闘メンバーとしては弱いって印象があったんだけど、今回めっちゃ強い。後半に闇弱点のシャドウが多いってのもあるけどご機嫌に切り込み隊長してくれるコロマルは道中頼りになりまくって困った。
 だが、私の基本メンバーは相も変わらずキタロー、ゆかり、美鶴先輩、真田先輩である。序盤のメンバーで突っ走っちゃうところがあるんだが、ゆかりっちは回復、あとはラクンダ・スクカジャ持ちってとこかな。あ、タルンダはほぼ使わんw

 今回追加の特殊スキル「テウルギア」がめちゃ強いですね。おそらく必中なので宝物の手シリーズはめんどいと使ってしまった。
 そのテウルギアのゲージが貯まる方法がキャラによって違うんだが、ゆかりっちは回復、美鶴先輩は状態異常、真田先輩はカジャ効果。序盤は恩恵が難しいが、真田先輩は装備品で補えるし美鶴先輩の凍結アップでかなり使える……ふむ、これでいいんじゃねである。
 まだとりあえず1周終わらせただけなのでやりこんだらこの辺りはまた書くかもしれん。

 他にもモナドの扉っていう強ペルソナが待ち構える宝箱ステージのようなものもある。シャッフルタイムも変わってて恩恵がかなりでかい。

ペルソナ3 リロード_20240208115430.jpgペルソナ3 リロード_20240210061327.jpg
 ハム子の時はあった男性コミュだが、今回はリンクエピソードって形で補完されている。
 荒垣先輩の復学届出す出さない問題は心穿って来やがる……っ。だけど、私は順平の好きだな。チドリ関連もそうだが、散々主人公に当たってヘイトを稼ぐ順平だけど、最後の決断を「お前が好きに決めろ」って言っておきながら「ありがとう」の流れはズルい。声優さんがとても上手いってのもあるけど、余裕というか順平は少し大人なところをちらほら出して来やがるんですよ。

ペルソナ3 リロード_20240210204447.jpgペルソナ3 リロード_20240210204507.jpg
 最終的に65時間で初回プレイ終了。
 コンプなんて全然できていないし、この感想だって全然感想になっていないけど。めちゃくちゃ面白かった!久々にゲームしたなっていう満足感があった。
 知り尽くした物語だしタルタロスはクッソ長い。昨今の時短、効率が求められるゲームとは真逆の作品。だけど、すっげーゲームしたという達成感があった。ひっさびさに刈り取る者に舐めプして3時間ぶっ飛んだ!なのに楽しいんだ。一生懸命シャドウの弱点探ってさ、すぐに弱点判明とかできないからがしがし考えねばならん。

 でもさ、それが楽しいんだよなゲームって。
 このまま2週目に行くからめちゃくちゃ楽しかったよ!とだけ記録して、特殊会話とか探っていこう。その時にまた記事書いてたら生暖かくスルーしていただきたい。







PERSONA3 RELOAD LIMITED BOX【同梱物】P4GBGMセット & S.E.E.S.制式戦闘服腕章 & PERSONA3 RELOAD ART BOOK & PERSONA3 RELOAD Original Sound Track & P4G八十神高校コスチュームセット&P4GペルソナセットDLC - PS4
アトラス(2024/2/2)

https://amzn.to/3wac8qZ


posted by SuZuhara at 21:44| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月22日

ReoNa Acoustic Live Tour“ふあんぷらぐど2023” KT Zepp Yokohama 1/19



 異格エイヤが引けない……。もうやだ、サポートさんから常に借りよう。いや、やっぱりエイヤはちゃんと自引きしたい。こんなループに捕らわれているのでしばし間を空けるためにもブログ書こう。
 金で解決するのが簡単な方法だって分かってはいるけどさ、スーお嬢様が7人も来てるってなんなの? あの性能脳筋に使えると思ってんの?
 そんなこんなな状況のせいかのか、FGOくんは正月から優しい。ずっと来てくれなかった星5メルト、正雪先生と礼装欲しさに回せば丑御前も来る。
 ……うむ、ヤマトタケルガチャも回すべきだったか。


■感想
 去年に引き続き、ReoNaさんのFC限定ライブ「ふあんぷらぐど2023」のツアーファイナルに参加してきました!
 前回のこともふんわり書いていますが、その時の私のコンディションが最悪だったし、1曲目神だから楽しみ言ったわけですが……前にZepp Yokohama来た時同様にギリギリで本気で焦った。なので今回はサインCD抽選会は参加せずです。

DSC_0858.jpg
 席はこの辺。ピアノ側、荒幡さんの後ろで歓喜しましたね! いや、荒幡さんの演奏は本当にすごいからずっと観てたい。しっかり見れるやんですよ。

セトリ
1.Believer
2.怪物の詩

 俺超歓喜! 1曲目これ変わってたらどうしようかと思った!
 荒幡さんの前奏から激しいプレイ、んでもってアコースティックアレンジの「Believer」ですよ。もう本当に音源ください、てか映像でください。この1曲だけはReoNaさんよりも荒幡さんをずっと見てた。
 なので比較的「怪物の詩」は落ち着いて全体を見れましたw

3.A Thousand Miles
4.Lotus
5.まっさら
6.テディ
7.カナリア

 大変あれなのですが、「A Thousand Miles」がカバー曲であることを最近知った。私の参加した初ライブでも聴いた曲なのでまた聴けて嬉しい。
「カナリア」は以前も思ったことなのに、ハッピーシュガーライフの劇中歌であることを初めて知ったかのようにこれ聞いたことあるな、とか思っていた。案の定、あれからアニメを観れていません。
「テディ」や「Lotus」は一時すごい聴き込んでいたのでちょっと思い入れがあったりします。

8.不良少女白書
9.猫失格
10.step,step

「猫失格」の前にフリートーク。
 ReoNaさんの雨女疑惑から今日は雨降ってない(ドヤ顔)からの、アークナイツイベントで歌ったら雪降ったよね。あれはフロストのヴァの詠唱です、な話。行きたかった、ステージ席もあったのに本当に俺は……っ!
 あと横浜と言えばシュウマイ→崎陽軒、でも崎陽軒じゃないシュウマイを荒幡さんが買ってきてくれたな話で「あれは何軒?」「中華料理屋全てが何々軒だと思うなよ」には笑った。華正樓、であってるかな? 私も荒幡さんと同じく出身が横浜なんで今度行ってみよう。
 そのまま今日は晴れたからと「step,step」へ行き、ここで帰り際後ろの席の女の子が「今日晴れたからstep,step聴けた。太陽マジナイス」って言ってたのが印象的でしたw

11.オムライス(新曲)
12.決意の朝に
13.HUMAN

 2回目だけど濃いオムライス。
 歌詞のストーリー的にどうしようもなく思ってしまうのですが、その無駄になったオムライスはお母さんの夕飯にしても良かったのでは? なんで捨てられたんだオムライス、ってなことを考えてしまう性分なので聴くと正直つらい。
 いや、張り詰めてなければ続けられないとかすごく分かるんだけど、私はつらいと思うことをですね直視してしまうと進めなくなるので見れないんだよ。どんな痛みも認識さえしなければないのと一緒という、ちょっと狂った思考回路しなければ生きていけない人間なのでやっぱり聴けないな……。

14.ガジュマル 〜Heaven in the Rain〜

 ここでまさかのガジュマル。
 いや、3人体勢の今回で「R.I.P」はないなとは思ってた。だからこそ、ガジュマルも来ないと思ってた。ラジオで1回フルを聴きましたが、その時のラジオがつらい気持ちに寄り添う曲って紹介されてて聞き流しただけだった。
 だから、この日初めてしっかり聴いてすごかったな。ライブで聴けるのって嬉しい。
 しかし、またしても私の元親友を思い出させる曲だったので情緒はボロボロですがねw 楽しいこととか嬉しかったこと、そういうの話したいと思うのはアイツだけで、私はどうも人混みではアイツも探してしまうんですよいないのに。

15.SWEET HURT

 最後。アンコールのないReoNaさんのライブになれているせいか、今ではアンコールがない方がしっくりくる。
 今回は後顧の憂いもなかったので来て良かったなと全力で思える時間でした。

 ああ、これで次のライブのチケットが取れてればな気持ちは最高だっただろうよ。
 次の5thライブは初めて抽選漏れる、CD先行も一般もズタボロだったので行くかは分かりませんが、10月には誕生日ライブも決定へ。倍率高そうで当たる気がしねぇのだった。



posted by SuZuhara at 01:00| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする